タイトル | 地底旅団ROVER元老院第41回CAVING | ||||||||||||||||||||||||
サブタイトル | 第6次奥多野ちゃんから穴調査 | ||||||||||||||||||||||||
分 類 | 調査(測量)ケイビング | ||||||||||||||||||||||||
入洞洞窟 | ちゃんから穴(珍空洞、チャンカラ洞) | ||||||||||||||||||||||||
日 程 | 2000年12月2日(土)〜3日(日) | ||||||||||||||||||||||||
参加者 | 千葉、細野、小園、黒田 以上4名 | ||||||||||||||||||||||||
後日調べてみると、1984年に明治大学地底研究部が測量、「群馬県洞穴地域調査報告書 中里村(叶山・立処山)編」として報告してることが分かった。 しかし、当時と比べて国道拡張工事のために洞口が増えており、また縦断面図もなく総延長も約300mとの報告であった。さらに高橋氏の強い要望もあったため、測量対象に十分値すると判断した。 2日17:30、秩父夜祭りの渋滞に巻き込まれながらも細野・黒田が現地に到着する。 高橋さんに挨拶するとイノシシ肉や自家製キノコなどをたくさん頂き、さっそく鍋の準備をする。 23:00、千葉・小園が到着。みんなでボタン鍋を堪能する。 25:30、ミーティング後に「木古里」にて消灯した。 3日6:00、起床。イノシシ煮込みうどんの朝食後、準備、洞口へ向かう。 8:30、測量を開始する。今回の体制は平面スケッチ千葉、断面スケッチ小園、コンパス細野、メ ジャー黒田。千葉がコキクガシラコウモリ・コロニーに有無を確認してから、「岸壁洞口(第2洞口)」より「山の神洞口(第6洞口)」への接続を行う。今回の測量箇所も複雑にループしており、なかなか1基線を長く取ることが出来ない。 11:30、キリの良いところで小園・黒田が出洞、千葉・細野は数ヶ所ループを確認してから出洞し、早めの昼食を取ることにした。 14:00、測量を再開する。2ヶ所をループさせる。 15:00、黒田が崩落による狭洞拘束事故に遭う。場所が場所なだけ救助には困難を極めたが、1時間後にはセルフレスキューにて事なきを得た。 その後、ショック状態の黒田に小園を付き添わせ出洞。千葉・細野は残りの測量を行う。 18:00、全測量を終了、出洞した。 「木古里」へ戻ると夕食のお誘いがあり、ありがたくご厚意に甘える事にする。食べきれないほどのご馳走を頂き、隠し芸大会も開かれて大変楽しいひとときを過ごした。ありがとうございました。 25:30、再び秩父夜祭り渋滞に巻き込まながら帰宅した。 今調査で測量は完了した。総延長462.4m、高低差49.7m、設置ポイントは155ヶ所、延べ人数は30名の測量であった。当初は何処にいるのかわからなかった洞穴だったが、細かなループも全て把握でき、改めて複雑な竪横複合洞であったと実感している。次回は補足測量、洞内生物採集2、写真撮影、洞内記載、マーカー撤去、清掃を行い、報告書を作製する予定である。(文責 千葉伸幸) 【2000年12月ちゃんから穴狭洞拘束事故報告】
|
|||||||||||||||||||||||||
「活動報告」に戻る 次の「個別活動報告」へ進む TOPへ戻る |
|||||||||||||||||||||||||
2000 Copyright(C) 地底旅団ROVER元老院 cavers_rover_in_tokyo@yahoo.co.jp |