洞穴名 |
龍泉新洞(りゅうせんしんどう)
|
別 称 |
龍泉新洞科学館
|
所在地 |
岩手県下閉伊郡岩泉町字小屋敷 |
アプローチ |
岩泉市街より県道7号(久慈岩泉線)を北上すると、清水川左岸に開口している。周辺図(Googleマップ)
|
管理状態 |
観光洞(岩泉町龍泉洞事務所рO194−22−2566)
|
縦断面分類 |
横穴 |
規 模 |
総延長150m 高低差?m(日本洞穴学研究所〔1998〕:「日本洞穴学研究所 第16号」より)
|
洞穴情報 |
1967年県道拡張工事の際に発見された。現在の出口からは土器、石器が発見されている。
洞穴を利用した洞穴科学館で、洞穴学、地質学、生物学、考古学が学べる。これらの展示は好みが別れると思うが、洞穴性・非洞穴性の生物を比較展示しているなど、興味深いものも多い。
リニューアルの計画がある。
入洞料金1000円(龍泉洞共通)。(文責 千葉伸幸)
龍泉洞公式ホームページ
|
入洞者 |
千葉、雨宮、酒井、細野、小園、千葉さ、大池、村野て、中野、家崎、木ア、奥沢 |
最終入洞日 |
2023年9月17日(千葉) |
あそぶ |
ふるさと体験工房:国道455号沿い、道の駅いわいずみ内。ソーセージ、ハム、アイスクリームの手作り体験ができる。рO194−22−2303
|
たべる |
Ponte(ポンテ):龍泉洞の脇。以前はイタリアンレストランだったが、名称も変わって、いまはオムカレーが一番人気のカフェ。初恋ソフトクリームが美味しい。рO194−31−1000
|
いやす |
龍泉洞温泉ホテル:日帰り入浴可。県道7号沿い、龍泉洞から南へ700m。地元土産も揃っている。рO194−22−4141
|