洞穴名 |
岩水寺鍾乳洞(がんすいじしょうにゅうどう) |
別 称 |
奥の院・岩穴 |
管理状態 |
旧観光洞(許可必要=岩水寺)
|
縦断面分類 |
横穴 |
規 模 |
総延長114m 高低差?m(駒沢大学探険部・東京農大農友会探検部・洞穴科学調査会〔1985〕:「三遠洞穴見聞録」より) |
洞穴情報 |
岩水寺の奥の院として機能、かつては観光洞となっていたが1974年に豪雨の影響で閉鎖された。
施錠されたメイン洞口より入洞すると洞床はコンクリート整備されており、天井には裸電球がぶら下がっている。北側は土砂が大量に流入しており、これが観光閉鎖の要因だと思われる。南側はコンクリートによって複数洞口が閉鎖されており、また人工的に掘られた通路が見られる。洞内では複数のプールが見られるが、全体的に見どころは少ない。(文責 千葉伸幸) |
入洞者 |
千葉、雨宮、小園、千葉さ |
最終入洞日 |
2001年1月3日(千葉、雨宮、小園、千葉さ) |
|