洞穴名 |
佐目のコウモリ穴(さめのこうもりあな) |
別 称 |
佐目風穴・佐目の風穴・コウモリ穴 |
所在地 |
滋賀県犬上郡多賀町佐目 犬上川左岸 |
管理状態 |
管理洞(許可不要)
|
縦断面分類 |
横穴 |
規 模 |
総延長205.0m 高低差5.5m(水島明夫編〔1989〕:「多賀町の石灰洞」より)
|
洞穴情報 |
観光洞ではないが地元ではよく知られているようで、付近には2ヶ所案内板が設置されている。
「サメメクラチビゴミムシ」が発見された洞穴である。
洞内は比較的天井高のあるホールを中心に幾つか支洞が延びている。フローストーンがよく見られ、洞奧ではナチュラルブリッジが確認できた。残念ながらコウモリは確認できなかった。(文責 千葉伸幸)
|
入洞者 |
千葉 |
最終入洞日 |
2000年1月8日(千葉) |
み る |
多賀の自然と文化の館:多賀町四手。図書館も併設する博物館で、「深泥ヶ池」で発見された壺が展示されている。また、J.E.Tの活動状況も写真紹介あり。рO749−48−2077
|
たべる |
王将 彦根店:国道8号と307号交差点。普通の中華ファミレスだが、大食い挑戦者の写真にある人物が・・・。
|
いやす |
(仮)彦根銭湯群:彦根市街に昔ながらの銭湯が幾つもある。
|