洞穴名 |
尾須沢鍾乳洞第1洞(おすざわしょうにゅうどう) |
別 称 |
河又鍾乳洞第1洞、コウモリ穴 |
所在地 |
埼玉県飯能市上名栗 尾須沢 |
アプローチ |
名栗川尾須沢出合より案内板に従って山道を登ると、徒歩20分の所に開口している。周辺図(マピオン地図)
|
管理状態 |
管理洞(許可不要)
|
縦断面分類 |
横穴 |
規 模 |
総延長約55m 高低差?m(埼玉県文化財保護協会〔1975〕:「埼玉の文化財 第十五号」より) |
洞穴情報 |
古くから知られていたようで、付近には1672年建立の観音石仏がある。
3つ並んでいる洞穴のうち、洞口幅約15mと一番大きく開口しており、洞奧からは微水流が流出している。洞床はチャートで、洞内には3m強の小滝やフローストーンがある。落書きが多い。
洞内照明なし。(文責 千葉伸幸) |
入洞者 |
千葉、村野て |
最終入洞日 |
1995年5月28日(千葉) |
あそぶ |
名栗村カヌー工房:名栗湖畔にある。オリジナルカヌーが作れる。洞内ラフティング用に製作してはいかが?(嘘)рO429−79−1117 |
たべる |
ゆきやなぎ:「さわらびの湯」の手前にある。そばがきしるこがお勧め。餅のかわりにそばがきが入ってる。初めて食べた。рO429−79−1200 |
いやす |
名栗温泉「さわらびの湯」:日帰り入浴施設。800円。名栗湖手前にある。露天ジャグジーあり。週末はやたらと混み合う。рO429−79−1212
|