洞穴名 |
大倉鍾乳洞(おおくらしょうにゅうどう) |
別 称 |
大倉の洞窟、仏穴
|
管理状態 |
自然洞(許可必要=南牧村文化協会)
|
縦断面分類 |
横穴 |
規 模 |
総延長約900m+ 高低差約30m |
洞穴情報 |
洞内は2層に大別され、竪穴部で連結している。全体的に天井高が低いところが多く、最奥部には水流を見ることができる。水たまりにもメクラヨコエビが確認されており、活動には注意が必要である。
1995年より「江戸川ケイビングクラブ」「明治大学地底研究部」らによる合同測量調査が不定期的に継続しており、この調査活動以外は許可が下りない。(文責 千葉伸幸)
|
入洞者 |
千葉、雨宮、酒井、細野 |
最終入洞日 |
2018年6月17日(千葉) |
|