洞穴名 |
小平鍾乳洞(おだいらしょうにゅうどう) |
所在地 |
群馬県みどり市大間々町大字小平字狸穴456 小平の里鍾乳洞公園内 |
アプローチ |
桐生市街より国道122号を日光方面に向かう。上桐原交差点を北上、福岡大橋をわたりT字路を右折して道なりに進むと、小平の里鍾乳洞公園内に開口している。周辺図(マピオン地図)
|
管理状態 |
観光洞(小平の里管理事務所рO277−73−2006)
|
縦断面分類 |
横穴 |
規 模 |
総延長112m 高低差?m(大間々町・明治大学地底研究部〔1986〕:「小平鍾乳洞調査報告書」より) |
洞穴情報 |
1874年石灰岩採石時(発破作業)に発見、参詣料320文で観光化された。その後埋没、1960年頃言い伝えに基づき発掘調査が入ったが発見できなかった。1984年鍾乳洞参詣記録9冊が発見、再び発掘調査がおこなわれ同年10月に再発見された。粘土の搬出、出口トンネルの建設後、1988年に観光化された。
小規模ながら二次生成物の種類が多く、説明板もあって初心者には良い勉強になる。また、出入口には扉が設置されており、保存に注意が払われている。出口には発見に経緯や写真が展示されいて面白い。石筍「金精」はよく見ると・・・・。
入洞料金310円。(文責 千葉伸幸)
小平の里公式ページ
|
入洞者 |
千葉・村野て |
最終入洞日 |
2011年8月14日(千葉・村野て) |
み る |
野口水車保存館:小平の里鍾乳洞公園先、親水公園内。映画「眠る男」に登場した水車あり。 |
たべる |
狸穴亭:小平の里鍾乳洞公園内。手打ちうどんが手頃な値段で食べられる。土産物もあり。рO277−73−2006 |
いやす |
遊湯館:日帰り入浴施設。300円。小平の里内。薪風呂。рO277−73−2314
|