洞穴名 鳴沢コウモリ穴第1(なるさわこうもりあな)
別 称

蝙蝠穴

管理状態

自然洞(許可必要=林務局) 

縦断面分類 溶岩洞
規 模

総延長69.2m 高低差?m(日本洞窟学会火山洞窟学部〔1998〕:「'98ケイブフェスティバルガイドブック」より)

洞穴情報
洞口
864年(平安時代)の長尾山溶岩流により誕生した。
洞内は溶岩洞らしく単調な形態で、コウモリは観察できなかった。少なくとも冬眠洞ではないようである。(文責 千葉伸幸)
入洞者 千葉の・村野て
最終入洞日 2011年4月17日(千葉の・村野て)

「地R元的洞穴ガイド」へ戻る 次の溶岩洞・熔岩樹型に進む TOPへ戻る


2002-2011 Copyright(C) 地底旅団ROVER元老院
cavers_rover_in_tokyo@yahoo.co.jp