洞穴名 |
水くぐりの岩屋(みずくぐりのいわや) |
別 称 |
水くぐり観音・水潜寺鍾乳洞 |
所在地 |
埼玉県秩父郡皆野町日野沢5322 日沢山水潜寺 |
アプローチ |
皆野市街より日野沢川沿いに西方へ進むと水潜寺に到達する。境内の奥、本洞の右手に開口している。周辺図(マピオン地図)
|
管理状態 |
管理洞(許可不要=水潜寺рO494−62−3999)
|
縦断面分類 |
横穴 |
規 模 |
総延長約75m 高低差?m(埼玉県文化財保護協会〔1975〕:「埼玉の文化財 第十五号」より) |
洞穴情報 |
万葉集にも歌われており、この水くぐり観音から開山された。秩父霊場34番札所・水潜寺(結願寺)境内に開口しており、巡礼終了後に洞内に入って身を清めるとされている。現在儀式は行われていないようだが湧水は「長寿の泉」とされているので、入洞の際には濁さないように注意が必要である。
洞内は狭く、水流が流れているところ以外は入洞禁止の看板がある。洞口は3ヶあり、簡単な通り抜けができる。
洞内照明なし。(文責 千葉伸幸) |
入洞者 |
千葉 |
最終入洞日 |
1995年5月28日(千葉) |
み る |
埼玉県立自然史博物館:上長瀞駅から少し入ったところにある。恐竜パレオバラドキシアがメインだが、仏石山鍾乳洞で捕獲されたコウモリも展示されている。рO494−66−0404
|
たべる |
とん廣:国道140沿い樋口駅〜波久礼駅間にある。とにかく豚カツがボリュームもあって美味しい。3種のたれも絶妙。お勧め!рO494−66−0585
|
いやす |
名栗温泉「満願の湯」:日帰り入浴施設。650円。水潜寺手前にある。内湯のみ。お湯も販売している。рO494−62−3026
|