洞穴名 神庭鍾乳洞第2洞(かにわしょうにゅうどう)
別 称 神庭鍾乳洞
所在地 埼玉県秩父市大滝(大輪)
アプローチ 秩父市街より国道140号線を大滝村方面へ向かう。三峯山ロープウェイ大輪駅口を過ぎ、左へ降る一本目の道へ入る。荒川を渡り、分岐点を左折、和田平キャンプ場へ向かう。そこより徒歩10分の山中に開口している。周辺図(マピオン地図)
管理状態

管理洞(許可不要=大滝村教育委員会) 

縦断面分類 横穴
規 模 総延長約45m 高低差?m(埼玉県文化財保護協会〔1975〕:「埼玉の文化財 第十五号」より)
洞穴情報 洞口(コンクリート門付き)古くはバチ岩と呼ばれていたようで、鶏を入れたところ楢平の風穴に出たという伝承がある。
かつては管理されていたようで、洞口には扉はないがコンクリートのゲートが残っている。
洞奧へ進むと天井高約6mの小ホールがあり、滝がかかっている。ホールのSE方向には断層に沿って窓が3ヶ開いている。わずかだがフローストーンがある。
洞内照明なし。(文責 千葉伸幸)
入洞者 千葉
最終入洞日 1999年1月24日(千葉)
み る

三峰神社:ロープウェイで簡単に行ける。極彩色の本殿もいいが、周りを見渡すと石灰岩が・・・。рO494−55−0241

たべる

車澤うどん:国道140沿い三峰山ロープウェイ入口前にある。薄味だが天麩羅が美味しい。рO494−54−0180

いやす

大滝温泉「遊湯館」:日帰り入浴施設。600円。国道140号沿い大滝村役場手前にある。内湯のみ。рO494−55−0126

「地R元的洞穴ガイド」へ戻る 次の神庭鍾乳洞群へ進む TOPへ戻る


2000-2004 Copyright(C) 地底旅団ROVER元老院
cavers_rover_in_tokyo@yahoo.co.jp